2011年05月24日
インターネットサービス
本日の課題
インターネットサービスについて・・・
今、話題のFacebook 世界中に5億人越えのユーザー
規模の大きさにビックリです。
そして私にはなんだか懐かしく思えるミクシィ・2004年2月のサービス開始。
話題のFacebookは2004年に学生間の最初のサービスを開始。
サービス提供の次期に さほど違いはなかったんですね~ 知りませんでした。
(ちなみに・・Facebookは2006年9月26日以降に一般にも開放。日本語版は2008年です)
今回のお勉強で、また一つ 知識がふえました
ツイッター・mixi・Facebook いろんなコミュニケーションの方法がありますが、いまだに私、どれも利用したことありません・・

インターネットサービスについて・・・
今、話題のFacebook 世界中に5億人越えのユーザー

そして私にはなんだか懐かしく思えるミクシィ・2004年2月のサービス開始。
話題のFacebookは2004年に学生間の最初のサービスを開始。
サービス提供の次期に さほど違いはなかったんですね~ 知りませんでした。
(ちなみに・・Facebookは2006年9月26日以降に一般にも開放。日本語版は2008年です)
今回のお勉強で、また一つ 知識がふえました

ツイッター・mixi・Facebook いろんなコミュニケーションの方法がありますが、いまだに私、どれも利用したことありません・・

2011年05月24日
光 る 傘
ネット新聞をお勉強中にたまたま見つけちゃいました
おもしろグッズ?!
かさ
が光るんです!
傘の柄から先端までをスイッチ一つでライトアップ! 悪天候時や暗くなってからの帰宅に事故などから子どもを守る ユニークな傘 。と・・ありました。
ホントに光るんですよ
色んな商品がでできてアイディア勝負ですね!

かさ

傘の柄から先端までをスイッチ一つでライトアップ! 悪天候時や暗くなってからの帰宅に事故などから子どもを守る ユニークな傘 。と・・ありました。
ホントに光るんですよ

色んな商品がでできてアイディア勝負ですね!
Posted by 蒲公英 at
11:44
2011年05月22日
訓・練・日
今日は週に一度の訓練日
7月からは応用訓練に入る為クラス替え。このクラスでの訓練もあと数回
なんだか寂しくなりますが、新しい事が始まるワクワク感と不安も混ざりごちゃごちゃ中。
みんなそれぞれの目標に向かい、それぞれの道に進んで行くのね・・。
がんばって!
そんなこと言っとりますが、みんなの方は大丈夫!
私がもっと頑張らねば・・・です
みんなと一緒に卒業目指し頑張りマッスル

7月からは応用訓練に入る為クラス替え。このクラスでの訓練もあと数回

なんだか寂しくなりますが、新しい事が始まるワクワク感と不安も混ざりごちゃごちゃ中。
みんなそれぞれの目標に向かい、それぞれの道に進んで行くのね・・。
がんばって!
そんなこと言っとりますが、みんなの方は大丈夫!
私がもっと頑張らねば・・・です

みんなと一緒に卒業目指し頑張りマッスル

2011年05月22日
便利な世の中
ほんと 便利 な世の中になりましたね~
インターネットを使って色んな事ができる時代
とくに驚いたのは、googleマップ・ストリートビュー
び・つ・く・り! でした。
行ったことのない海外、まるで旅行したかのように見渡せる景色に 「凄っ!」
住所一つ入力で自宅の写真がでてきて 「スゴッ!」
辞典やタウンページ・翻訳まで なんでもござれのインターネットに またまた 「すごっ!」
今までパソコンがなく
特に不自由を感じていなかった私、今回パソコンを使い勉強をし、インターネットの凄さに気付いてから
これまで何で利用しなかったんだろ
と・・
訓練に参加する事ができたおかげで 知らなかった世界 を知ることができました
インターネットを使って色んな事ができる時代

とくに驚いたのは、googleマップ・ストリートビュー

び・つ・く・り! でした。
行ったことのない海外、まるで旅行したかのように見渡せる景色に 「凄っ!」
住所一つ入力で自宅の写真がでてきて 「スゴッ!」
辞典やタウンページ・翻訳まで なんでもござれのインターネットに またまた 「すごっ!」
今までパソコンがなく

これまで何で利用しなかったんだろ
と・・
訓練に参加する事ができたおかげで 知らなかった世界 を知ることができました

2011年05月19日
漢 字
いきなりですが、さて問題です!
私のブログ名 「蒲公英」 は何と読むでしょう?
正解は・・「タンポポ」です。
ご存知だった方、そうでなかった方、中国の方の名前?と思ってたあなたも、変な名前つけたなぁと思わずに、これからは「タンポポ」と覚えてくれたら嬉しいです
ちなみに、蒲公英(タンポポ)のように、読めない漢字が、私、たくさんあります。
まずこれ。
土竜 これはモ・グ・ラ
海月 これはク・ラ・ゲ
鍬形 これはク・ワ・ガ・タ
鸚鵡 これはオ・ウ・ム
・・・ 読めません
しかし、こういう漢字を書くことも、読む機会もめったにありませんよね
今回は漢字のお勉強でした・・
私のブログ名 「蒲公英」 は何と読むでしょう?
正解は・・「タンポポ」です。
ご存知だった方、そうでなかった方、中国の方の名前?と思ってたあなたも、変な名前つけたなぁと思わずに、これからは「タンポポ」と覚えてくれたら嬉しいです

ちなみに、蒲公英(タンポポ)のように、読めない漢字が、私、たくさんあります。
まずこれ。
土竜 これはモ・グ・ラ

海月 これはク・ラ・ゲ

鍬形 これはク・ワ・ガ・タ
鸚鵡 これはオ・ウ・ム
・・・ 読めません
しかし、こういう漢字を書くことも、読む機会もめったにありませんよね

今回は漢字のお勉強でした・・
2011年05月17日
夢・希望・在宅就業
1月1日、今年の目標の一つに
「在宅就業支援の訓練を休まずに、最後までやり抜き、在宅で働く事を実現させる」
がありました。
訓練をうけ、少しずつ目標に近づいてきている 喜び と 不安 ・・
現在の私のスキルでは目標のお仕事をするのはかなり大変!な状況に不安にもなりますが、確実なのは
‘知らない事を「知る」だけで、こんなにも未来は変わっていく!’ ということ。
今までパソコンは無知の私
それが、今回の訓練を受けたことで、今じゃ ブログ をしちゃってます・・
数ヶ月前の私からは想像できません
在宅で働けたら・・という 夢 が
今ではどの仕事なら出来そうか、どの仕事をやりたいか、と選択できる状況に。
感謝・感謝ですぅ~!
私と同じような夢や希望をもった方はまだまだ たくさんいらっしゃるはず・・
離島にお住まいの方でもOK!もしくは、離島だからこそ!在宅就業の良さをアピールできるのでは
この機会に 是非!ぜひ!セミナーにお出かけください
そして、まだまだ学習真っ只中の私ですが、私のように希望を持てた!という方が1人でも多く増えますように・・・
まずは伊平屋・伊是名・伊江島から! われらのセンター長が行脚の旅に!
詳しくは→http://tscokinawa.ti-da.net/e3051556.html
「在宅就業支援の訓練を休まずに、最後までやり抜き、在宅で働く事を実現させる」
がありました。
訓練をうけ、少しずつ目標に近づいてきている 喜び と 不安 ・・
現在の私のスキルでは目標のお仕事をするのはかなり大変!な状況に不安にもなりますが、確実なのは
‘知らない事を「知る」だけで、こんなにも未来は変わっていく!’ ということ。
今までパソコンは無知の私

数ヶ月前の私からは想像できません

在宅で働けたら・・という 夢 が
今ではどの仕事なら出来そうか、どの仕事をやりたいか、と選択できる状況に。
感謝・感謝ですぅ~!
私と同じような夢や希望をもった方はまだまだ たくさんいらっしゃるはず・・
離島にお住まいの方でもOK!もしくは、離島だからこそ!在宅就業の良さをアピールできるのでは

この機会に 是非!ぜひ!セミナーにお出かけください

そして、まだまだ学習真っ只中の私ですが、私のように希望を持てた!という方が1人でも多く増えますように・・・

まずは伊平屋・伊是名・伊江島から! われらのセンター長が行脚の旅に!
詳しくは→http://tscokinawa.ti-da.net/e3051556.html
2011年05月15日
手作りはいいなぁ♪


先輩はなんとテディベアを手作りしてるんです

しかも、また可愛いこと

もし私が手作りで、可愛いテディベアを作れたら・・・
自慢しまくりぃ


先輩はさすがです

妄想中の私のような自慢は一切ございませんでした

Posted by 蒲公英 at
16:03
2011年05月14日
む・む・む・むずかしい
おこんばんわ~
何が難しいかと言うと・・ペイントで画像を書く事。
何度やってもうまくいきましぇん
数年後 「私、こんな事で苦しんでいたのね~」と言えるくらい、おちゃのこさいさい
になってますように・・
と、祈るばかりです
そのためには、やはり 日々の努力 が必要ですね!!
悪戦苦闘した結果、今回はサンプル写真を利用しちゃいました

何が難しいかと言うと・・ペイントで画像を書く事。
何度やってもうまくいきましぇん

数年後 「私、こんな事で苦しんでいたのね~」と言えるくらい、おちゃのこさいさい

と、祈るばかりです

そのためには、やはり 日々の努力 が必要ですね!!

悪戦苦闘した結果、今回はサンプル写真を利用しちゃいました


2011年05月12日
訓 練 仲 間
私のクラスの 「 訓練仲間 」 お気に入りに登録しております。
在宅就業を目指し、訓練を受け早5ヶ月。 現在、基礎訓練から応用訓練へ向けまっしぐら!
皆それぞれ一生懸命、課題をこなしております
パソコン初心者の私はスタート時点から周りとのレベルの差を感じながらも、皆さんの中に混じり、訓練を受けさせてもっらてます
いろんな方の色んな感性があり、ブログを見るの事も楽しみですが 勉強にもなります
訓練仲間のブログも、ぜひ ごらんくださぁ~い
在宅就業を目指し、訓練を受け早5ヶ月。 現在、基礎訓練から応用訓練へ向けまっしぐら!
皆それぞれ一生懸命、課題をこなしております

パソコン初心者の私はスタート時点から周りとのレベルの差を感じながらも、皆さんの中に混じり、訓練を受けさせてもっらてます

いろんな方の色んな感性があり、ブログを見るの事も楽しみですが 勉強にもなります

訓練仲間のブログも、ぜひ ごらんくださぁ~い
2011年05月12日
お酒好きさ~ん、知ってました?
沖縄でできたラム酒の存在!
私は全く知りませんでした。そもそもラム酒がサトウキビでできたお酒という事すら知りませんでした。
今回の課題をこなす中、活躍されている方々の紹介でこの事を知りました。
南大東島のサトウキビを使い、無添加で質の高い 県産ラム酒 飲んでみたいと思いませんか~
うふっふ~
(井上陽水・夢の中へ風)
気になった方、ぜひこちらをクリック
・クリック
私がまだ20代だった頃。があったのです・・その頃バーテンダーのお仕事を(かじる程度ですが)していた時期がありました
カクテルが大好き
、Barが大好き
ではじめたのですが当時の私は、ラム酒といえばカクテルに使用するスピリッツ、位にしか考えてなかったな~
世界4大スピリッツの一つ、ラム酒。
機会があれば県産ラム酒をオン・ザ・ロックでゆっくりと楽しみ味わいながら飲んでみたぁい・・
この訓練が終了したら、県産ラム酒で 乾杯 だぁぁ~
私は全く知りませんでした。そもそもラム酒がサトウキビでできたお酒という事すら知りませんでした。
今回の課題をこなす中、活躍されている方々の紹介でこの事を知りました。
南大東島のサトウキビを使い、無添加で質の高い 県産ラム酒 飲んでみたいと思いませんか~


気になった方、ぜひこちらをクリック

私がまだ20代だった頃。があったのです・・その頃バーテンダーのお仕事を(かじる程度ですが)していた時期がありました



世界4大スピリッツの一つ、ラム酒。
機会があれば県産ラム酒をオン・ザ・ロックでゆっくりと楽しみ味わいながら飲んでみたぁい・・
この訓練が終了したら、県産ラム酒で 乾杯 だぁぁ~

タグ :お酒
2011年05月10日
あ~めあ~め♪ ふ~れふ~れ♪
このあとに続くフレーズ、みなさんは何でしょか?
ちなみに私は童謡ではなく 「もぉっとふれ~」 の八代亜紀、雨慕情の方でした。しぶいですか?
昨日、素敵な傘を発見
「Tha・和!」という感じのスタイル。着物姿に似合うあでろうこの傘に一目ぼれ!
でもわたし、着物を着ることはないのですが・・
急に雨の日が待ちどおしくなりました。
ぴっち ぴっち チャップ チャップ らん・らん・らん
ちなみに私は童謡ではなく 「もぉっとふれ~」 の八代亜紀、雨慕情の方でした。しぶいですか?
昨日、素敵な傘を発見

「Tha・和!」という感じのスタイル。着物姿に似合うあでろうこの傘に一目ぼれ!
でもわたし、着物を着ることはないのですが・・
急に雨の日が待ちどおしくなりました。


2011年05月05日
あ お ぞ ら

梅雨入りした沖縄の空はどんよりとして、なんだか気分まで沈みがち。今日は久々に晴れ間もみえましたがジメジメ~とスッキリしない天気

夏の空といえば入道雲!真っ白くモクモクとした


あぁ~甲子園の季節だなぁ~って・・


青空=白い雲=入道雲=夏=甲子園!
私の青空からはどうしてもこの連想になってしまうのでした・・
梅雨の時期、青いお空が恋しくなったらこちらへ
2011年05月04日
充実感
休日はゆっくりしながらテレビを見たり・・と以前は時間がたっぷりとありました。というか、無駄に過ご
していた
と在宅就業の訓練を受け、
改めて時間の大切さに気付きました。何から先にこなすべきか、どう動けば時間短縮になるか、家庭でも
職場でも常に意識するようになりましたが、離乳食を始めて間もない子もおり、時間管理に関しては思い通
りにいきましぇん
そんな中でも訓練は大事
茶碗洗いや明日の準備は後回しで訓練に取り掛かり、終了後、安心して翌日の支度をします。
訓練をこなすにはまだ時間もかかり毎日睡眠不足
ですが、充実感をあじわい中
その日のうちにその日の課題を終わらせる、という自分のルールはなんとかクリアしています
していた

改めて時間の大切さに気付きました。何から先にこなすべきか、どう動けば時間短縮になるか、家庭でも
職場でも常に意識するようになりましたが、離乳食を始めて間もない子もおり、時間管理に関しては思い通
りにいきましぇん


茶碗洗いや明日の準備は後回しで訓練に取り掛かり、終了後、安心して翌日の支度をします。
訓練をこなすにはまだ時間もかかり毎日睡眠不足

ですが、充実感をあじわい中

その日のうちにその日の課題を終わらせる、という自分のルールはなんとかクリアしています

2011年05月04日
雨の連休初日
連休初日(中には10連休の方もいらっしゃる?)あいにくの天気で出かける気にもなれず。。
しかし、娘からの「コナン・コナン」のコールにおこたえして映画館へ行きました。
察しの通り 名探偵コナンを見てきました。(私はガリバー旅行記のほうが見たかった
)
連休中の映画館は疲れます
でも、見終ったあとの
喜ぶ娘の顔をみて、嬉しくなった私です。
明日はどこ行こ~
晴れるといいな

しかし、娘からの「コナン・コナン」のコールにおこたえして映画館へ行きました。
察しの通り 名探偵コナンを見てきました。(私はガリバー旅行記のほうが見たかった

連休中の映画館は疲れます

喜ぶ娘の顔をみて、嬉しくなった私です。

明日はどこ行こ~

